QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
みすゞ
みすゞ
夫にお弁当を作る、料理好きだけど、時々面倒くさくなる、結婚を機に信州住になった在宅ワーカー。好きな食材はトマトと豆。嫌いなことはお買い物。

2022年05月31日

詰め方が下手くそだなあ

おはようございます。
半年ほど前に始めたこのブログ。記念の1回目は鮭弁でした。その後何度も作っている鮭弁だけど、詰め方がいっこうに上達しなくて落ち込む。ネットで画像を検索して参考にはしているのですが。お弁当の詰め方教室があったら是非とも参加したい。

☆赤米入りご飯と自家製梅漬と市販塩昆布
☆味玉と味こんにゃく
☆夏野菜の中華マリネ  


Posted by みすゞ at 07:12Comments(0)

2022年05月30日

ドクダミと保冷剤と冷たいお茶

おはようございます。
週末は暑いくらいの天候の中、夫と一緒にご開帳に行き、あとは畑仕事。植えてもいないドクダミが大繁殖しているのにカーッとなり、根こそぎ掘り出して山にしていたのですが、今朝になって急に使ってみようと思い立ち、良く洗い、束ねて日陰に干しました。初のドクダミ茶、上手く出来るかな?その後、夫弁当作り。今日からお弁当には保冷剤、お茶はアイスになりました。

☆黒米入りご飯と自家製漬物
☆焼き肉
☆夏野菜とペンネのトマトグラタン
☆五目豆
  


Posted by みすゞ at 08:23Comments(2)

2022年05月26日

徒や疎かに鉄火とは言わない!

おはようございます。
ご近所さんからいただいた葉タマネギでお鉄火を作って夫弁当に入れました。移住間もない頃、やはりご近所さんから葉タマネギをいただいた時「タマネギ小さい!葉っぱばかりで捨てる部分多過ぎ!」と思った私。実際、しばらくは葉っぱ部分は捨てていたのですが、ある日地元民ママ友から「葉タマネギ、葉っぱも全部、お鉄火にすると美味しいよ」と教えてもらいました。「お鉄火?何?マグロの鉄火じゃなく?」となり。鉄火味噌は知っていましたが、まさかの「お」。お菜洗い、お菜漬け、お煮物、お鉄火etc. 信州は大事な心の拠り所の食べ物へのリスペクト、スゴすぎ。「いただきました」も。

☆黒米入りご飯と自家製お漬物
☆マグロのカツレツとカマボコのピカタ
☆葉タマネギのお鉄火
☆サツマイモとハッサクの甘煮  


Posted by みすゞ at 08:05Comments(0)

2022年05月25日

フェイク鶏唐揚げ

おはようございます。
昨日は夫弁当がお休みだったので、普段以上にマッタリした朝がスタートしたまでは良かったけれど、週末に一緒に観た映画『流浪の月』の話題になり、トコトン揉めました。読んでから観る派で二つを分離出来なくなる私versus本と映画は別物でしょ派の夫は今朝も揉めましたがお弁当は作りました。

☆雑穀米ご飯と自家製梅と新生姜漬けとゆかり
☆豚コマ唐揚げ
☆ポテサラ
☆五目豆

鶏の唐揚げじゃなく豚コマに下味と片栗粉付けてギュッと握って丸くして揚げました。いかに鶏肉に見せるかがポイント。  


Posted by みすゞ at 06:51Comments(0)

2022年05月23日

カド番弁当

おはようございます。
極力鶏肉を食べて応援した御嶽海。カド番で挑む来場所は、ますます目が離せない、と同時に鶏肉料理のレパートリーを増やして15日間鶏肉弁当にしようかな、と意気込む私。一年中、仕事ではカド番気分だ~、と言う夫にお弁当作りました。珍しく白米ご飯で白星祈願。

☆白米ご飯と自家製梅と新生姜漬け
☆ベビー帆立とキノコのスイートチリソース炒め
☆竹の子入り切り干し大根煮
☆魔法の大学芋
☆家のイチゴ  


Posted by みすゞ at 07:20Comments(0)

2022年05月20日

移住者の思いと願い

おはようございます。
結婚を機に夫婦で移住してきて、その後ママ友として出会って四半世紀の友人宅で、昨日一緒に工芸をしました。先ずは直売所で目利きした山菜や果物、手作りしたジャム等の交換会から。お互いに、食べ物が豊富で美味しい土地で子育てできて、本当に良かったよね、これからは自分たちのカラダを思って生活したいよね、と言い合いました。その後は鳥の鳴き声を聞きながら黙々と作業。

☆雑穀米ご飯と自家製梅漬け
☆冷食揚げナス使用のヤムニョンチキン
☆スパイス味玉
☆友人宅のアスパラおひたし  


Posted by みすゞ at 07:26Comments(2)

2022年05月19日

お弁当で話が弾む

おはようございます。
梅雨の走りみたいな天候が続いてウンザリでしたが、昨日からはカラッとした青空で気持ち良い!だから朝から夫に、お弁当についての率直な意見を聞き、素直に従って詰めてみました。

☆雑穀米ご飯と市販品小谷漬け
☆マグロのカツレツ
☆肉じゃが
☆パプリカと小松菜のナムル

お弁当箱一つに、ご飯とおかずが一緒に入っているスタイルが、車中で食べることが多いので、食べやすい。フライ等のソースやタレは多めが希望。ご飯の上におかずが乗って、味が染みているお弁当は苦手。ただし、ご飯に沢庵以外の匂いのない漬物や佃煮が乗っているのは大好き。曲げわっぱのお弁当箱で食べている同僚のお弁当がめちゃくちゃ美味しそうetc.  


Posted by みすゞ at 07:10Comments(0)

2022年05月18日

乗っけ弁当

おはようございます。
ふたり暮らし一ヵ月半経過。子どもなしでもコミュニケーションが取れるまでの関係に戻りつつあり、気持ち的にマッタリな時間が増えたら体重がふたりとも2キロ増加していた!朝昼食と運動は今まで通りで、夕食だけ少なくしたユルいダイエット開始。

☆雑穀米ご飯とタイ風焼き鳥
☆サツマイモとフキと厚揚げとすき昆布煮
☆ニンジンと豆のサラダ

おかずを乗っけるスタイルのお弁当を続けてみています。私はご飯はご飯だけ食べたい派なのですが、夫は普段から好きなおかずはご飯に乗せる派なので違和感ない様子。  


Posted by みすゞ at 07:02Comments(0)

2022年05月17日

季節感や信州感を出さねば、と反省

おはようございます。
昨晩のNHKきょうの料理で大好きな横山タカ子先生が実山椒の保存食を教えてくださいました。どれも工程が少なく気楽に作れそう。保存食を使えばお弁当作りも楽になるだろうなあ。実山椒が手に入ったら是非とも作りたい。相変わらずのスーパー食材で夫お弁当。

☆雑穀米ご飯と自家製梅漬け
☆かに玉風玉子焼き(自家製メンマ風使用)
☆肉じゃが
☆パプリカ和風サラダ  


Posted by みすゞ at 07:00Comments(0)

2022年05月16日

昨日は楽しかった!

おはようございます。
昨日の日曜日、家族LINEをしました。近況報告で『太陽とボレロ』の先行上映を観たことを伝えたら、新女子大生が推し俳優が出ているから6月3日の初日に必ず観る。そして我々が今週末観る予定の『流浪の月』は既に13日の初日に観た、とのこと。原作を読んで映像の作りが気になっていたから、という理由だそう。どちらも故郷でロケされたから等のノスタルジックな理由じゃないあたりが、何とも新女子大生らしい。夫は秋に新女子大生が住む都会で行われるコンサートに一緒に行こうと新女子大生を誘い、即、OKのスタンプをもらって嬉しそう。我らが御嶽海も勝ったしね!

週明け夫お弁当はグリーンピースご飯弁当。塩をまぶした生のグリーンピースをご飯の炊き上がり5分前に入れる派。

☆グリーンピースご飯と自家製梅漬けと新生姜漬け
☆マクロのパン粉焼きと椎茸焼き
☆サツマイモとフキと厚揚げとすき昆布煮
☆ニンジンのサラダ  


Posted by みすゞ at 07:37Comments(0)