QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
みすゞ
みすゞ
夫にお弁当を作る、料理好きだけど、時々面倒くさくなる、結婚を機に信州住になった在宅ワーカー。好きな食材はトマトと豆。嫌いなことはお買い物。

2025年02月27日

春を感じた朝

おはようございます。
夫の出勤が早い日だけは炊飯器のタイマー機能を使ってご飯を炊いている。起床してキッチンに行ったが、まだ炊飯器はスタンバイのままだったから、タイマーを解除して炊飯ボタンを押した。その後にようやく新聞配達の音がした。2月も末になると早起きが苦痛ではない。夫弁当。

⭐ご飯と金時豆煮豆
⭐竹輪肉巻き
⭐ニンジンのシリシリ~
⭐パプリカのサラダ  


Posted by みすゞ at 08:20Comments(0)豚肉

2025年02月26日

何でもかんでも小さくなるご時世

おはようございます。
夫の出張のお土産の八ッ橋。薄くなっていてバリバリ感も薄かった。先日食べた松本の老舗ケーキ屋のケーキも小さくなっていた。これからは何でもかんでも小さくなる、と思っていたら残念な気持ちが和らぐし、第一健康に良い。調味料のボトルが小さくなって、色々な種類を試してみられるから楽しいと言えば楽しい、と強がっておく。黒酢とミリンが終了した夫弁当。

⭐ご飯
⭐肉団子の甘黒酢あんかけ
⭐厚揚げとキノコの煮物
⭐カボチャとクルミのサラダ  


Posted by みすゞ at 07:29Comments(0)豚肉

2025年02月24日

単位について

おはようございます。
子どもの用事で夫とアメリカに行っていて、昨晩遅くに帰宅した時の室内8℃。これが46.4°Fだと冷え冷えした感じ伝わります?ってこと。ヤードポンド法単位がピンとこなくて頭が混乱した数日だった。子どもから「じゃー、そのネジ何インチ?」って聞かれるし。とりあえず、今日の夫出張おにぎりは1個4oz。いつもの100gより大きい。

⭐梅干しおにぎり
⭐塩昆布おにぎり
⭐ペットボトルのお茶
  


Posted by みすゞ at 08:25Comments(0)メイン なし

2025年02月17日

今季は越冬用備蓄の消費が早かった

おはようございます。
越冬用に備蓄した野菜は長ネギが少し残っているだけ。リンゴやミカンはすっかり食べ尽くし、冷蔵庫や冷凍庫の食材もあらかたなくなった。あとは備蓄棚の缶詰や乾物、漬物が頼り。ここまで食べ尽くすと、やり遂げた感からの爽やかな境地で、食材がなくなった棚の拭き掃除がはかどる。夫弁当。

⭐ご飯
⭐トンテキ
⭐厚揚げとキノコの炒め煮
⭐キャロットラペ
⭐さつまいもと花豆の煮物  


Posted by みすゞ at 09:01Comments(0)豚肉

2025年02月14日

アレを実行してみた

こんにちは。
夫出張の移動中に昼食になりそうだ、と言うのでおにぎりだけ弁当。

⭐梅干しおにぎり
⭐塩昆布おにぎり

夫を送り出した後、しばらく仕事をし、夫のいない日にやりたかったアレを実行。アレとは子どもにもらったLINEのバレンタインギフトを使っての昼食、自家焙煎コーヒー屋さんで豆と絶品お持ち帰りコーヒー購入、日帰り温泉で昼間から入浴とアイス、昼寝。細やかなアレ終了。  


Posted by みすゞ at 16:46Comments(0)メイン なし

2025年02月13日

ご飯が美味しい弁当を作ってみた

おはようございます。
昨日は直売所にお買い物。野菜以外に肉や魚、お惣菜にお菓子やパンもあり、地元新鮮野菜がある小さなスーパー、という感じで重宝に使っている。最近は観光バスでやってきて団体でお買い物をしている。如何にもそのバスの乗客で長い列ができていたのは精米して計り売りする地元米コーナー。キロ518円は都会の人からしたらお得らしい。我が家が秋に農家さんから1年分買っている米の2倍単価だが。米が命の夫弁当。

⭐ご飯
⭐豚焼き肉
⭐レンコンとこんにゃくの甘味噌炒め煮
⭐キャロットラペ  


Posted by みすゞ at 07:15Comments(0)豚肉

2025年02月12日

そのままが美しいと思う

おはようございます。
寒波による低温の底なのか?昨晩見に行った松本城のプロジェクションマッピング。シャッター押す指がかじかんで思うように撮影できず。かじかんだままのお堀端のコインパーキングで出庫時、小銭を投入できない人続出。今朝の起床時の室温は8℃。昨日飾ったお雛様にお茶をあげてからの夫弁当。

⭐ご飯
⭐金時豆甘煮
⭐磯辺焼き風のヤンニョムチキン
⭐切り干し大根煮
⭐ピクルス





  


Posted by みすゞ at 07:20Comments(0)鶏肉

2025年02月10日

久しぶりの夫弁当はミニハンバーグ

おはようございます。
夫の夜勤が続き、夫弁当はお休みした。日勤が朝の7時に昼の弁当を持って自宅を出て、夜の7時に帰宅するとするなら、夜勤は真逆なシフトになる。早い夕食を食べて夜7時に出勤し、朝の7時に帰宅、入浴、朝食、睡眠①、昼食、睡眠②、早い夕食… 繰り返し… となる。つまり3食、夫の帰宅や睡眠に合わせて食事を作ることになり自分にとっても大変なミッション。多分、昼間に寝ているのだし、エネルギー的に3食は必要ないと思うのだが、3食食べていた方が、通常の勤務になった時の体調と頭と気分の切り替えがスムーズらしい。日に3回、大抵決まった時間に食事をすることは大事、の実証実験。夫弁当。

⭐ご飯と金時豆甘煮
⭐ミニハンバーグのスイートチリ味
⭐栃尾揚げとキノコのすき焼き風
⭐ブロッコリーのサラダ
  


Posted by みすゞ at 09:00Comments(0)豚と牛 挽肉

2025年02月04日

我々の聖地

おはようございます。
朝ドラのヒロインは管理栄養士としてのキャリアを歩み、その姉も迷いなくギャルの道を進んでいた。だからもう、回想シーンでも見られないと思うのだが、ヒロインの姉が訪れていた、震災で命を落とした親友が眠る長峰霊園。あそこに我々夫婦の恩師のお墓があり、近くに行った際には必ず墓参する。駅から続く急な坂を登り、墓参したあとに振り返ると、灘の街の向こうに大阪湾が洋々と広がる。新しい決意を固めたくなる風景だと夫も今朝話していた。夫弁当。

⭐ご飯
⭐鶏ササミのチーズピカタ
⭐厚揚げとキノコの甘辛炒め
⭐パプリカのサラダ  


Posted by みすゞ at 07:28Comments(0)鶏肉

2025年02月03日

立春に強く思うこと

おはようございます。
子どもから郵便が届いた。開封すると研究発表会の入場券だけが2枚入っていた。「ビジネスシーンだったら送付状を付ける。個人的だったら尚更、来てもらえる感謝を一言書くのが常識。親の顔が見たい!」的なことを家族LINEでトーク。親の顔、が面白かったらしく、笑いのスタンプでウケる子どもたち。育て方を間違ったのか?だけど、大事な事は社会に出てから教わったなあ、と夫。夫の箸の持ち方が違うと言ってくれて、一緒に親身になって教えてくれたクライアントさんがいたのだそう。確かに私にも月謝の渡し方を直してくれた師匠がいた。一生物の財産を伝授してくれた本当に有難い存在。子どもたちも、そういう存在がありますようにと願う立春の夫弁当。

⭐ご飯
⭐豚肉の焼き肉
⭐ジャガイモとキノコの煮物
⭐辣セロリ
⭐豆菓子(節分の余り物)  


Posted by みすゞ at 07:00Comments(0)豚肉