QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
みすゞ
みすゞ
夫にお弁当を作る、料理好きだけど、時々面倒くさくなる、結婚を機に信州住になった在宅ワーカー。好きな食材はトマトと豆。嫌いなことはお買い物。

2022年03月30日

お引っ越し弁当

こんにちは。
一家でプレ女子大生の引っ越しを手伝っています。信州から持ち込んだお弁当で休憩中。

☆赤飯おにぎり
☆タイ風焼鳥
☆オーブン卵焼き
☆ゼンマイ旨煮
☆一夜漬け
☆ミニトマト
☆色んな方からの差し入れお菓子  


Posted by みすゞ at 12:48Comments(4)

2022年03月29日

みずみずしいね!

おはようございます。
食材購入は、週1スーパー。その間に、出かけたついでに道の駅的なお店に立ち寄って食材を買うローテーション。道の駅には野菜以外にも、お肉やお魚、パンやお惣菜の美味しそうなのが売っていて楽しくなる!たまに一人昼食用にお惣菜を買って、地元マダムの味を勉強。本日はほとんどが道の駅食材の夫弁当。

☆雑穀米ご飯おにぎり
☆味噌焼鳥
☆切り干し大根煮
☆春野菜サラダ
☆お菓子  


Posted by みすゞ at 09:13Comments(0)

2022年03月28日

ナガブロ いつも参考にしています

おはようございます。
追加接種後は特に副反応が出ず、週末はスキー部の夫におにぎりを持たせたり、ボチボチ旅立つプレ女子大生の壮行パーティーのご馳走を作ったり、計画通りに過ごすことが出来ました。 

週明けの夫のお弁当。芋系は調理に時間がかかるから避けがちですが、この大学芋は文字通りに魔法の大学芋。お弁当ブログのMARIAさんからこご紹介。焼き肉のタレにはやはりMARIAさんからの新玉ねぎ漬け込み使用。

☆白米ご飯おにぎり
☆牛焼き肉
☆魔法の大学芋
☆色々野菜浅漬け  


Posted by みすゞ at 09:25Comments(4)

2022年03月25日

我が家のアドボ

おはようございます。
本日、追加接種を受けるので、副反応に備えて昨日煮込み料理や作り置きおかずを数品作っておいたのを、今朝、夫のお弁当に詰めました。

☆雑穀米ご飯おにぎり
☆我が家のアドボ
☆きんぴらゴボウ
☆パプリカのレンチン和風サラダ

アドボとはフィリピン料理で御嶽海のお袋の味だと知ったのは、大関に昇進し、マルガリータさんとのことを尋ねられたインタビューから。似た料理をスポーツをしていた家族が骨折した時に病院の管理栄養士さんから教えられ、フィリピン料理とは知らずに長年作っていました。酸っぱいので意外とサッパリ。私は味シミシミのこんにゃくと玉子が目当て。  


Posted by みすゞ at 08:49Comments(0)

2022年03月23日

卵は1日1個 なの?

おはようございます。
昨晩、夫が赤城養鶏牧場の生みたて卵をいただいてきたので、早速今朝はTKG。そして夫のお弁当にもカニ玉風オムレツを入れた中華弁当。

☆雑穀米ご飯おにぎり
☆カニ玉風オムレツ
☆手作り餃子(週末の冷凍作り置き)
☆キャベツと柑橘のシャキシャキサラダ(プレ女子大生のレンチン)
☆東京土産

卵は1日1個という呪縛から解放されたい美味しさ。夕食にも使う予定。  


Posted by みすゞ at 08:57Comments(4)

2022年03月22日

節電とエコ

おはようございます。
先週は暑くてジェラートが食べたい日もあったのに、週末は春の雪が積もったり、冷たい雨の三連休の後の週始め。寒い朝!
東京電力管内では電力の供給が間に合わないとのことで、節電を強く呼び掛けている。例えわずかでも節電とエコを心掛けて過ごしたいと思う。夫のお弁当。ヤムニョンチキン以外のおかずは作り置き。

☆雑穀米ご飯おにぎり
☆ヤムニョンチキン
☆マヨ味ペンネ
☆ヒジキ五目煮

作り置きは節電とエコの強い味方。  


Posted by みすゞ at 07:17Comments(6)

2022年03月20日

一旦出張から帰宅して

おはようございます。
昨晩遅くに出張から一旦戻った夫。今朝の自治会の清掃に参加し、また出張先に戻るために簡単おにぎり弁当。

☆雑穀米ご飯おにぎり
☆プレ女子大生のニンジンサラダ
☆白菜古漬け

地域の行事には必ず出席する律儀さ。信州人あるある?  


Posted by みすゞ at 08:59Comments(2)

2022年03月19日

再生不可能なおはぎ弁当

おはようございます。
出張する夫におはぎ弁当を作りました。食べた後は手ブラになれるよう、容器やフォークは100均の使い捨て。便利だけれど、再生不可能なのが気になります。

☆我が家のおはぎ
☆卵焼き
☆プレ女子大生のニンジンサラダ  


Posted by みすゞ at 10:16Comments(0)

2022年03月18日

ラストはおはぎ弁当

こんばんは。
プレ女子大生にとっては、今週は色々と終わっていく1週間でした。かかりつけ医、歯科医院、習い事、転出手続き、遂には塾も。私にとっては10年以上続いた夕食用のお弁当を作って送迎する日が今日でラストの塾弁。昼間、おはぎを作ってお墓参りに行った、お下がりを詰めたおはぎ弁当。

☆我が家のおはぎ
☆鶏ササミのカツレツ
☆肉じゃが


あんこは中心に入れてある。青のりは信州では珍しいかな?明日になっても硬くならないレシピ。  


Posted by みすゞ at 20:55Comments(0)

2022年03月17日

やたらめったら褒める

こんにちは。
春の嵐も怖かったけれど、昨夜の地震も恐ろしかった!気を引き締めて過ごすと共に、食糧や水の備蓄を見直そうと思った朝に作った夫のお弁当。(*)プレ女子大生のレンチン料理


☆白米ご飯おにぎりと青ジソふりかけ
☆カレー味鶏つくね焼き
☆肉じゃが
☆キノコとパプリカのマリネ(*)

夫はプレ女子大生が作ったものなら何でも褒めます。そう言えば20年以上前、私の料理もやたらめったら褒めていたっけ、懐かしい。  


Posted by みすゞ at 14:15Comments(2)