QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
みすゞ
みすゞ
夫にお弁当を作る、料理好きだけど、時々面倒くさくなる、結婚を機に信州住になった在宅ワーカー。好きな食材はトマトと豆。嫌いなことはお買い物。

2023年10月30日

やらせてみれば良かったおにぎり弁当

おはようございます。
週末、夫は近所のキャンプ場へ、幼馴染みたちと年に一度のキャンプに出かけた。家では私が炊事係なので何もしない夫だが、キャンプでは野菜を切ったり、目玉焼きを焼いたり、コーヒー煎れたり、皿洗いをしたりが楽しかったのだそう。楽しいことはドンドンやらせた方が伸びるのかも。今日は移動時間に昼食だからおにぎりだけ、と言うので。おにぎりを作らせれば良かったと今、思った。

☆赤米入りおにぎり(梅干しと塩昆布)
☆ミカン  


Posted by みすゞ at 08:01Comments(0)

2023年10月27日

お弁当も丁寧に作りたい焼売弁当

おはようございます。 
朝起きて玄関の郵便受けを見たら、新聞以外に一通の茶封筒が。茶封筒は私宛で、先日初出展した文化祭事務局からの出展に対するお礼状だった。趣味で作っている工芸品を無料で展示してもらった上、丁重なお礼状が頂けるなんて。1年後の文化祭に向け、さらに技術やセンスを磨く所存。夫弁当。

☆黒米入りご飯と色々
☆あって良かった崎陽軒の焼売
☆バター味粉ふき芋
☆モヤシやニラの中華サラダ
☆ミカン  


Posted by みすゞ at 08:03Comments(0)

2023年10月26日

色々起こる予感がしていた朝に作った海苔鮭弁

こんばんは。
今朝も頑張って夫弁当を作ったのだが。その後バタバタしてこの時間の投稿になってしまった。今晩は10年振りにコンビニで買ったお惣菜。たまには良いかと思う反面、もうちょっと頑張って自分で作れば良かったと複雑な気持ちだった。複雑な気持ちに拍車をかけたのが夫の「毎日コンビニでも良いなあ!」朝、真面目に作った夫弁当。

☆海苔鮭弁
☆ソースカツ
☆里芋の炊いたの
☆紫キャベツのザワークラウト
☆パプリカとキノコのスパイス炒め  


Posted by みすゞ at 21:17Comments(0)

2023年10月25日

朝焼けが美しい給料日の松風焼き弁当

おはようございます。 
先ほど、出勤する夫を見送りに玄関を出たら、色鮮やかな朝焼け。しばらくゴチャゴチャしていて外の空気に触れない間に、すっかり紅葉した住宅街の垣根の植栽を、より赤く照らしていた。こういう季節の変化を堪能できる暮らしが大好き。色々揃わないが、夫弁当は作った。

☆白米ご飯と色々
☆パプリカ入り松風焼き
☆紫大根とセルリーの塩揉み漬け
☆カボチャサラダ  


Posted by みすゞ at 06:23Comments(0)

2023年10月20日

食べ飽きない作り置きを目指しています!鶏つくね弁当

おはようございます。
今週末も仕事で出かけるので、昨日、冷蔵庫に作り置きを少々追加。作り置きを作るのは朝食の後だったり、自分一人の昼食の準備と並行だったり、在宅ワークの気晴らしに突然だったり。作り置き駆使した夫弁当。

☆新米ご飯と色々
☆コーンとレンコン入り鶏つくねスイートチリソース和え
☆高野豆腐他の煮物
☆茄子甘味噌炒め  


Posted by みすゞ at 09:57Comments(0)

2023年10月19日

そろそろお弁当も引退したいタンドリーチキン弁当

おはようございます。
先日、子ども関連の公的手続きを済ませ、ようやく一つ、肩の荷が下りた~と喜び、祝杯まで挙げていたのに。その子ども当人宛にお役所から電話があり、書類に提出日の記載がない、あなたの住所に書類を送り返したから、日付を書き加えて直ちに返信、と言われたのだそう。やれやれ、書類不備とは年を取ったものだ。私が手続きを代行したことで、子どもにはかえって手数をかけることになったことをLINEで詫びたら、OKのスタンプだけが。日付を落とした私に勝ち誇る夫弁当。

☆ターメリックライスと焼き芋
☆タンドリーチキンと味玉
☆茄子甘味噌炒め
☆紫大根とセルリーのサラダ  


Posted by みすゞ at 07:20Comments(0)

2023年10月18日

今も同じ妄想して進歩ないけど焼肉弁当

おはようございます。
あんなに暑かった夏は消え失せて、朝晩とても寒い。夏の暑い空気をタンクに保管しておいて、冬にタンクを開けて暖かな生活がしたいなあ、と子どもの頃から妄想していた。小学生の時、その妄想を『未来の暮らし展』(確か)というイベントに絵画に描いて出展したら、ビッグな賞をいただいた。その絵はまだ実家にあるはず。そして何十年も経った今も同じ妄想中。夫弁当。

☆黒米入り新米ご飯と色々
☆豚焼肉
☆里芋の白胡麻和え
☆紫大根とセルリーのサラダ
☆みかん  


Posted by みすゞ at 07:38Comments(0)

2023年10月17日

お茶をした翌日の和風弁当

おはようございます。
昨日の午後、隠れ家的カフェというより喫茶店で、友人たちと数ヶ月ぶりにお茶をした。話題は親の介護、離れて暮らす子どもたちのダメダメぶり、そして夫の笑うしかないエピソード。子どもたちが巣立った空白を埋めるために始めた各々の趣味について。子どもたちがいないと食事が簡素になる話しもあったな。そんな、どうでも良くて、どうにもならない話が楽しかった!夫弁当。

☆新米ご飯と色々
☆味噌漬け鮭焼き
☆甘い卵焼き
☆高野豆腐他の煮物  


Posted by みすゞ at 07:21Comments(0)

2023年10月16日

初の焼き栗でおこわ弁当

おはようございます。
金曜日に直売所で購入した栗。オーブンで焼き栗にすると鬼皮だけでなく、渋皮もツルリと剥けて、面倒がない、とネットにあったので即、試してみたら、あらあら簡単。力も道具も要らず、気持ち良くツルツル剝ける~。この方法を採用して月曜日の朝は栗おこわを炊こうと昨晩焼き栗を作り、夫とテーブルに向かい合わせで剥き始めたのだが。どこの課程がどう金曜日と違ったのか、ツルツル剝ける栗は3割。バラバラになった栗は全部、2人でその場で食べちゃった。綺麗な栗で夫弁当。

☆栗おこわ
☆コーンとレンコン入り鶏つくね焼き
☆きんぴらゴボウ
☆紫大根とセルリーのサラダ  


Posted by みすゞ at 07:12Comments(0)

2023年10月13日

霜にも負けず雹にも負けなかったリンゴと焼き肉弁当

こんにちは。
今朝早く、直売所に贈答用のリンゴを買いに行き、もうすぐ誕生日の姪への贈り物として、良い感じのナガノスイートを入手できた。去年危うく買いそびれたか、と大騒ぎした紅玉もゲット。紅玉ジャムを作っていたらブログの更新を忘れていた。夫弁当。

☆新米ご飯と色々
☆豚ニラ&シシトウ炒め
☆ゼンマイ炊いたの
☆豆入りポテサラ
  


Posted by みすゞ at 16:32Comments(0)