2025年04月30日
食費節約のカギ
おはようございます。
節約生活ブログをつぶさに読んでいる私。給料日過ぎの月末になり、多くのブロガーが収支報告と反省・今後の目標を記事にしている。高齢夫婦がいつまでも学問している子どもを扶養している我が家のような例に出会ったことはないが、色々ヒントはある。しかし、私とは違う考察だと思うこともある。それは食費を減らすには献立をたててから買い物に行くという考察。
月の食費予算/月の買い物回数
だけお財布に入れて行けば、って思う。
夫弁当
⭐ご飯
⭐ソーセージ入りオムレツ
⭐身欠きにしんと筍の煮物
⭐紫キャベツのラペ
節約生活ブログをつぶさに読んでいる私。給料日過ぎの月末になり、多くのブロガーが収支報告と反省・今後の目標を記事にしている。高齢夫婦がいつまでも学問している子どもを扶養している我が家のような例に出会ったことはないが、色々ヒントはある。しかし、私とは違う考察だと思うこともある。それは食費を減らすには献立をたててから買い物に行くという考察。
月の食費予算/月の買い物回数
だけお財布に入れて行けば、って思う。
夫弁当

⭐ご飯
⭐ソーセージ入りオムレツ
⭐身欠きにしんと筍の煮物
⭐紫キャベツのラペ
Posted by みすゞ at 07:05│Comments(0)
│卵
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。