QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
みすゞ
みすゞ
夫にお弁当を作る、料理好きだけど、時々面倒くさくなる、結婚を機に信州住になった在宅ワーカー。好きな食材はトマトと豆。嫌いなことはお買い物。

2022年04月06日

狭いキッチンで考えたこと

おはようございます。
昨日は1週間振りに地元のスーパーで買い出し。馴れているお店での買い物は品物の場所を把握しているから楽。だけど新女子大生の分も買わないように、量や個数は慎重に。

新女子大生の狭いキッチンで、苦戦しながら料理をして考えたことは、これからの信州生活を簡単な食生活にしよう、ということ。鶏肉やマグロは1枚で買ってきて自分でカットしなくてもブツ切りが同じ値段で売られていて、まな板や包丁を使わない分、節水になる。手順を予め考え、便利で美味しいレトルトのソースやお惣菜も取り入れて時短。冷蔵庫いっぱいに詰め込まず、新鮮な食材で簡単な手法で料理して省エネ、ということ。

夫のお弁当

☆雑穀米ご飯おにぎり
☆切れて売られていた塩鯖焼き
☆ジャーマンポテト
☆ホウレンソウおひたし


Posted by みすゞ at 07:19│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは。
お気持ち手に取るようにわかります!
お買い物、卵も2パックから1パックへ変わりました。
余裕で足りそうです。
新生活、なにより夫婦2人の生活に馴染めなくて(笑)
(*^_^*)
リズムが掴めるのはもう少し先になりそう。みすゞさんは?
Posted by スプレッド.スプレッド. at 2022年04月06日 07:53
みすゞさん、こんにちは!慣れないスーパーだと何がどこにあるかウロウロしてしまいますよね(^^ゞ
 私は娘が大学入学したあと、しばらく魚の切り身とか居残り家族分+1ケ買ってしまうことが何度かありました。(その度にどよよん気分に。。)
 昨年娘が嫁いでからしばらく、また同じような状態でしたが
やっとこの頃慣れてきたところです。
 
Posted by MARIAMARIA at 2022年04月06日 14:32
スプレッドさん、こんにちは。自身の新生活を全くイメージしていなくて。すぐには夫との生活に馴染む気がしないので、また20数年かかって、ラブラブ新婚状態に戻す、という計画もありかな!
Posted by みすゞみすゞ at 2022年04月06日 17:28
MARIAさん、こんにちは。1年でどうにか適応されたんですね。参考になります。通い慣れたスーパーはホント、楽なだけに、分量を間違えないように頑張ります!
Posted by みすゞみすゞ at 2022年04月06日 17:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。