2022年01月12日
丼物の食べ方
おはようございます。
スープ付きのお弁当の日「スープジャーとおかず入れとおにぎりの3容器を開けて食べるの面倒くさ~、洗うのも面倒くさ~」と女子高生が言い出し、スープに丼物のスタイルを続けてみています。ご飯の上におかずが乗っているお弁当がかなり苦手だった私にとっては大冒険。昨日の焼き鮭丼、どうだったかと夫に尋ねたら、まず初めにおかずカップに入っていたヒジキの煮物をご飯に掛けてから、ビビンバみたいにして食べたら美味しかった、と。意外な食べ方!
今日もお好きなように食べて欲しい、おかずでお肉が見えなくなったけれど夫と女子高生用牛カルビ丼。


☆牛カルビ丼伊達巻と辣白菜とパプリカのナムル
☆根菜和風スープ
☆みかんとお菓子
スープ付きのお弁当の日「スープジャーとおかず入れとおにぎりの3容器を開けて食べるの面倒くさ~、洗うのも面倒くさ~」と女子高生が言い出し、スープに丼物のスタイルを続けてみています。ご飯の上におかずが乗っているお弁当がかなり苦手だった私にとっては大冒険。昨日の焼き鮭丼、どうだったかと夫に尋ねたら、まず初めにおかずカップに入っていたヒジキの煮物をご飯に掛けてから、ビビンバみたいにして食べたら美味しかった、と。意外な食べ方!
今日もお好きなように食べて欲しい、おかずでお肉が見えなくなったけれど夫と女子高生用牛カルビ丼。


☆牛カルビ丼伊達巻と辣白菜とパプリカのナムル
☆根菜和風スープ
☆みかんとお菓子
Posted by みすゞ at 08:33│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。